LINE mail TEL

自律神経と整骨院 | 円町整体・整骨院 | ふたば鍼灸整骨院

円町の整骨院ならふたば鍼灸整骨院|整体・骨盤矯正・交通事故治療
お問い合わせ 個人情報取扱

Blog記事一覧 > 自律神経調整施術 > 自律神経と整骨院

自律神経と整骨院

2025.03.15 | Category: 自律神経調整施術



このようなことでお悩みではありませんか?

  • 朝起きても疲れが取れない
  • 頭痛やめまいが頻繁に起こる
  • 胃腸の調子が悪く、便秘や下痢を繰り返す
  • 手足が冷えやすく、温めても改善しない
  • 寝つきが悪く、夜中に何度も目が覚める
  • 些細なことでイライラしやすくなった

上記のような症状でお困りの方は、円町のふたば鍼灸整骨院までご相談ください。
自律神経の乱れによる不調を根本から改善できるよう全力でサポートいたします。

自律神経が乱れると

自律神経は、交感神経と副交感神経のバランスによって成り立っています。
このバランスが崩れると、さまざまな不調が現れることがあります。

1. 身体の不調

 ・頭痛やめまい
 ・慢性的な疲労感
 ・胃腸の不調(便秘・下痢・胃もたれ)
 ・体の冷えやほてり
 ・動悸や息苦しさ

2. 精神的な不調

 ・イライラしやすい
 ・不安感が強くなる
 ・集中力が続かない
 ・やる気が出ない
 ・眠りが浅い、または寝つけない

このような症状は、自律神経が乱れることで交感神経が優位になりすぎたり、副交感神経がうまく働かなくなったりすることで起こります。

原因

自律神経の乱れは、さまざまな要因によって引き起こされます。

1. 生活習慣の乱れ

 ・不規則な食生活
 ・運動不足
 ・睡眠不足や質の悪い睡眠
 ・長時間のスマホやパソコン使用

2. ストレス

 ・仕事や家庭のプレッシャー
 ・人間関係の悩み
 ・慢性的な緊張状態
 ・気温や天候の変化によるストレス

3. 姿勢の悪さ

 ・猫背や反り腰
 ・デスクワークによる前傾姿勢
 ・スマホ首(ストレートネック)

姿勢が悪いと、首や背中の筋肉が緊張し、血流が悪化します。
これにより、自律神経が正常に働かなくなることがあります。

4. 血流の悪化

血流が滞ると、酸素や栄養が全身に行き渡りにくくなり、自律神経がうまく機能しなくなります。
特に、冷え性の方や運動不足の方は要注意です。

整骨院での治療

円町のふたば鍼灸整骨院では、自律神経の乱れに対して専門的な施術を行い、
根本的な改善を目指します。

1. 手技療法

首や背中の筋肉の緊張をほぐし、血流を改善することで、自律神経のバランスを整えます。
特に、首や肩のコリがひどい方は、筋肉の緊張を和らげることで症状の軽減が期待できます。

2. 鍼灸治療

東洋医学では、自律神経の乱れを「気の流れの滞り」として捉えます。
鍼灸を用いることで、ツボを刺激し、自律神経のバランスを整えることが可能です。

3. 姿勢矯正

猫背やストレートネックなどの姿勢の歪みを改善することで、自律神経が正常に働きやすい環境を作ります。
円町のふたば鍼灸整骨院では、姿勢を整えることで血流や神経の流れをスムーズにし、
自然治癒力を高める施術を行っています。

4. 生活指導

 ・食生活の改善(ビタミンB群を多く摂る)
 ・適度な運動の習慣化
 ・ストレッチや深呼吸の指導
 ・良質な睡眠をとるためのアドバイス

日常生活の改善も、自律神経のバランスを整えるために重要です。
当院では、お一人おひとりの生活環境や習慣に合わせた指導を行います。



まとめ

自律神経の乱れは、生活習慣やストレス、姿勢の悪さなどが原因で引き起こされます。

円町のふたば鍼灸整骨院では、自律神経の乱れによる不調を改善するために、
手技療法・鍼灸治療・姿勢矯正・生活指導などを組み合わせた総合的なアプローチを行っています。

「最近、体調が優れない」「原因不明の不調が続いている」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ円町のふたば鍼灸整骨院までご相談ください。
皆様の健康を全力でサポートいたします。