LINE mail TEL

首・肩だけじゃない!むち打ち症が全身に及ぼす影響 | 円町整体・整骨院 | ふたば鍼灸整骨院

円町の整骨院ならふたば鍼灸整骨院|整体・骨盤矯正・交通事故治療
お問い合わせ 個人情報取扱

Blog記事一覧 > むち打ち | 円町の整骨院 | ふたば鍼灸整骨院の記事一覧

首・肩だけじゃない!むち打ち症が全身に及ぼす影響

2025.09.01 | Category: むち打ち,交通事故

このようなことでお悩みではありませんか?

  • 交通事故後から首や肩の痛みだけでなく、背中や腰にも不調を感じる
  • 頭痛やめまい、吐き気といった症状が長引いている
  • 手足にしびれやだるさがあり、集中力が続かない
  • 雨の日や季節の変わり目に体調が悪化する
  • 睡眠が浅く、疲れが取れにくい
  • 湿布や薬では改善せず、日常生活に支障が出ている

上記のようなお悩みを抱えている方は、中京区・円町駅近くのふたば鍼灸整骨院までご相談ください。むち打ち症は首や肩だけの問題にとどまらず、全身に様々な影響を及ぼすため、早期の施術と根本的な改善が重要です。



むち打ち症とは?

むち打ち症は、交通事故や転倒などで首に強い衝撃が加わることで発生します。首が鞭のように前後へ大きくしなることから「むち打ち」と呼ばれ、正式には「外傷性頸部症候群」とも言われます。

首の筋肉や靭帯だけでなく、神経や血流にも影響を及ぼすため、症状は多岐にわたります。特に円町駅周辺でも、事故後に「最初は首が少し痛む程度だったが、数日後に頭痛や吐き気が出てきた」というご相談を多くいただきます。

むち打ち症の原因と主な症状

むち打ち症の原因は大きな衝撃による首の損傷ですが、影響は首・肩だけではありません。

<原因>

 ◆自動車事故(追突・衝突)
 ◆転倒やスポーツによる衝撃
 ◆日常生活での不意な衝撃

<主な症状>

 ◆首・肩の痛みやこり
 ◆頭痛やめまい
 ◆手足のしびれ・だるさ
 ◆背中・腰の痛み
 ◆倦怠感・集中力低下

特に「首の痛みは軽いが、体全体が重い」と感じる方は少なくありません。これは、首の神経や血流の不調が全身へ影響しているためです。

首・肩だけじゃない!むち打ち症が全身に及ぼす影響

むち打ち症は首のケガと思われがちですが、実際には全身へ波及します。

<全身に現れる影響の例>
 ◆頭部への影響:頭痛、めまい、耳鳴り、視界のかすみ
 ◆上半身への影響:肩こり、背中の張り、呼吸が浅くなる
 ◆下半身への影響:腰痛、足のしびれ、歩行の不安定さ
 ◆自律神経への影響:体のだるさ、季節や天候による体調不良

このように、首の不調が全身へ広がるため「事故後に体調が優れない」と感じたら、首だけに注目せず全身を整えることが必要です。

むち打ち症を放置するとどうなる?

中京区や円町駅周辺でも「忙しいから」「そのうち治るだろう」とむち打ち症を放置してしまう方がいらっしゃいます。しかし、放置することで以下のようなリスクが高まります。

 ◆慢性的な首肩こり・腰痛の悪化
 ◆頭痛やめまいが繰り返し起こる
 ◆自律神経の乱れによる体調不良
 ◆日常生活や仕事・学業への支障
 ◆後遺症として長期間症状が残る

むち打ち症は早期に対応すれば改善が早く、後遺症のリスクを減らせます。

ふたば鍼灸整骨院で行うむち打ち症の施術

当院では、中京区・円町駅から多くの患者様にご来院いただいております。むち打ち症に対しては、痛みの軽減だけでなく「全身のバランスを整えること」に重点を置いた施術を行います。

<施術の流れ>
1、丁寧なカウンセリングと検査
→症状の出方や事故状況を確認し、全身の状態をチェックします。

2、手技療法(整体・柔整技術)
→首や肩だけでなく、背中・骨盤まで調整し、全身のバランスを回復させます。

3、鍼灸施術
→神経や血流の改善を促し、頭痛やしびれなどの症状を和らげます。

4、物理療法(電気・温熱)
→筋肉の緊張をほぐし、炎症を抑える効果があります。

5、生活指導
→日常生活での姿勢やセルフケアの方法をお伝えし、再発を防ぎます。

むち打ち症の改善に向けたセルフケア

ご自宅でできるセルフケアも症状改善に役立ちます。

 ・首や肩を冷やしすぎない(初期を除き温めると血流が良くなる)
 ・長時間同じ姿勢を避ける
 ・枕の高さを調整し、首に負担をかけない
 ・軽いストレッチで筋肉をやわらげる

ただし、強い痛みがある場合は無理に動かさず、専門家にご相談ください。

最後に:

むち打ち症は首や肩の問題と思われがちですが、実際には全身に影響を及ぼします。頭痛やめまい、手足のしびれ、腰痛など、多岐にわたる症状が出るため、早期に適切な施術を受けることが大切です。

中京区・円町駅近くのふたば鍼灸整骨院では、むち打ち症に対して全身を整える施術を行い、再発予防や日常生活の快適さを取り戻すお手伝いをいたします。

交通事故後の症状でお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。

鍼治療と整体治療がむち打ち症状の改善に最適な治療である理由

2025.01.15 | Category: むち打ち,交通事故,自転車事故

むち打ち症状は、交通事故やスポーツ事故などによって首や背中の筋肉、靭帯が損傷を受けることで発生します。その結果、痛みやこり、頭痛、めまいなど多岐にわたる不快な症状が現れます。円町にあるふたば鍼灸整骨院では、鍼治療と整体治療を組み合わせることで、むち打ち症状の改善を目指しています。これらの治療法が効果的である理由を以下に解説します。



鍼治療がむち打ち症状に効果的な理由

鍼治療は、経絡やツボに鍼を刺すことで、血行を促進し、痛みや炎症を緩和する伝統的な療法です。

主な効果

 ・血行促進:鍼治療は血液の循環を改善し、炎症を軽減します。
 ・筋肉の緊張緩和:損傷した筋肉の緊張を和らげ、リラックス効果をもたらします。
 ・神経機能の回復:鍼がツボを刺激することで、神経の働きを整え、痛みの信号を抑制します。

当院では、むち打ち特有の首や肩のこり、頭痛に特化した鍼治療を提供しています。患者様一人ひとりの症状に合わせて施術を行うことで、早期の症状改善を目指します。

整体治療がむち打ち症状に効果的な理由

整体治療は、骨格や筋肉、関節の歪みを整えることで、体全体のバランスを改善する治療法です。むち打ち症状に対しても非常に効果的です。

主な効果

 ・姿勢改善:交通事故の衝撃で崩れた体のバランスを正すことで、首や背中の負担を軽減します。
 ・痛みの緩和:筋肉や関節の緊張をほぐし、痛みを和らげます。
 ・再発予防:正しい姿勢と筋力バランスを維持することで、症状の再発を防ぎます。

円町のふたば鍼灸整骨院では、経験豊富なスタッフが最新の技術を駆使して、むち打ち症状に苦しむ患者様をサポートします。

鍼治療と整体治療の組み合わせ

鍼治療と整体治療を併用することで、それぞれの治療法の相乗効果を引き出すことができます。

組み合わせのメリット

 ・鍼治療で炎症を抑え、筋肉の緊張を緩和
 ・整体治療で骨格を整え、体全体のバランスを改善
 ・患者様の症状に合わせたオーダーメイドの施術

このような包括的なアプローチにより、むち打ち症状の早期改善を図ることが可能です。

鍼治療の効果

鍼治療の効果は以下のように多岐にわたります。

症状別の効果

 ・首や肩の痛みの緩和
 ・頭痛やめまいの軽減
 ・慢性的なこりや不快感の改善
  

科学的根拠

近年の研究では、鍼治療が炎症性物質の生成を抑制し、体の自然治癒力を高めることが示されています。当院では、安全で効果的な施術を提供しています。

整体治療の効果

整体治療は、体全体の調和を重視したアプローチを取ります。

主な効果

 ・姿勢矯正:歪んだ骨格を正常な状態に戻します。
 ・筋肉の柔軟性向上:緊張した筋肉をほぐし、柔軟性を高めます。
 ・血流促進:適切な姿勢が血流を改善し、疲労回復を助けます。

当院では、専門的な知識と技術を活かして、患者様一人ひとりに合った施術を行っています。



当院からのメッセージ

むち打ち症状の改善には、鍼治療と整体治療を組み合わせた包括的なアプローチが最適です。円町のふたば鍼灸整骨院では、患者様の症状やニーズに合わせた丁寧な施術を心がけています。

むち打ち症状でお困りの方は、ぜひふたば鍼灸整骨院までご相談ください。痛みの改善と日常生活の質向上を目指して、全力でサポートいたします。